Dio☆Hobbyネットショップ


      ⇑⇑⇑⇑⇑ 艦長TAKAYAが運営しているネットショップです ⇑⇑⇑⇑⇑


当ブログで行なっている「初心者向けWebジオラマ講座」の検索ガイドをDionavi内のページに設けてあります。
ご活用ください。

  ★ 初心者向けWebジオラマ講座ガイド ★




<< 「哀愁のガチャーネン」〜1/35ガチャーネン・ジオラマ制作記1〜 購入編 | main | 「哀愁のガチャーネン」〜1/35ガチャーネン・ジオラマ制作記3〜 塗装編 >>

「哀愁のガチャーネン」〜1/35ガチャーネン・ジオラマ制作記2〜 鋳造表現編

前回の「購入編」に続き、
 

 

ここからは1/35ガチャーネンの塗装について記載していきます。



 

 

ベースは、「 S.A.F.S.スネークアイ 」です。
 

 

塗装前のプロポーションをご覧ください。
 

 


 

 





ゲート処理をしたあと、パーティングラインをヤスリで消してあります。

まだ接着してません。
 

 

 

 



その理由は、「鋳造(ちゅうぞう)表現」をするために手を加えるからです。



鋳造とは

高温の溶けた鉄を鋳型に流し込んで作る方法で、独特の表面の荒れがあります。

これが金属の質感や重量感をかもし出してくれるのです。


鋳造について ←ウィキ




鋳造表現は、模型の世界でも戦車をはじめとするAFVで見ることが多いですし、マシーネンクリーガーでも多用されています。

当方も鋳造表現をこのガチャーネンに取り入れたいと思います。





では、その鋳造表現の方法ですが、

とても簡単です。

タミヤ・パテをガチャーネンの表面にこすり付けるだけ。







手が汚れるので、薄いゴム手袋をしてから作業した方が良いです。

当方は塗装のときにも、石粉ねんどをいじるときも使用してます。

あると便利な作業ツールです。








パーツをバラバラにして、タミヤ・パテをこすり付けました。



「塗る」のではなく、あくまでも少しこすり付ける感じです。

できるだけ「ザラつかせる」のがコツです。

塗ってしまうと厚みが増し、ボテッとした仕上がりになってしまいますの注意が必要です。



ハッチなどのミゾがパテで埋まってしまいますので、

パテが乾燥する前に「つまようじ」などでスジ彫りします。

パテが固まってからだと、どこにミゾがあるか分からなくなるので、乾燥前にスジ彫りした方が効率的です。






パテが乾燥したので、仮組をしてみました。






表面に凹凸感が出ています。

これが塗装をしたときに、いい味を出してくれるのです。



右手とジェットノズルとホースは、鋳造表現にしませんので素のままです。



さて、いよいよ塗装に入ります。





「哀愁のガチャーネン」〜1/35ガチャーネン・ジオラマ制作記3〜 塗装編 に続く。

 

 

at 23:00, 艦長 TAKAYA, ジオラマ&模型作品 / ジオラマWeb講義

comments(0), trackbacks(0), - -

comment









trackback
url:トラックバック機能は終了しました。